books Beautiful Redemption 2、3日前、この本の話を書いたとき、タイトルを、間違えていました。マドックス兄弟の長兄トーマスの物語「Beautiful Redemption」読み終わりました。主人公は、FBIエージェントの、リース・リンディ。(多分正しい読み方は違うと思... 2015.05.24 books
books 出会いは突然に。 Beautiful Redemption読み始めました。新しい土地で新しいスタートを切った、FBIの捜査官リーズ(ちゃんと呼んでもらった試しがない。と、言っているシーンがあるのですが、私の読み方が合っているかも自信がありません。)。ちなみに... 2015.05.23 books
books ダブリンストリートのバレンタインデー 「ダブリンストリートの恋人たち」のシリーズのカップルたちのあるバレンタインデーの1日を描いた短編集、「Valentine:An On Dublin Street Novella」Kindleで無料で読めます(2022年追記:今は無料で読める... 2015.05.23 books
books 兄たちの恋は?(マドックス兄弟) 「ビューティフル・ディザスター」や「ウォーキング・ディザスター」の検索でここにたどり着いてくださる方がいらっしゃるみたいで。ありがとうございます。「ウォーキング・ディザスター」の日本語版はまだのようですね。と、この話になると、「トラヴィス目... 2015.05.22 books
映画 ピンクパンサー2 先日、「ピンクパンサー2」観ました。「1」も観ているんですが、笑った。という記憶以外内容がちょっと飛んでいるんです・・・。今回も笑いましたー。観たばかりだから内容覚えていますが、1年後、2年後思い出せるかどうか。結局「笑った」という記憶しか... 2015.05.19 映画
映画 沈黙のジェラシー 1998年の作品ということで、もう17年前なんですね。ジョナサン・シェックもグウィネス・パルトローもそして、ジェシカ・ラングもみんな若いですね。映画を詳細に覚えてはいなかったけれど、観始めたら「そうそう。こうだった」って思い出して、ラストに... 2015.05.15 映画
CSI 本家の店じまいには(CSI) CSI科学捜査班が、15年で幕を閉じることとなりましたね(涙)その締めくくりは2時間バージョンで、ウィリアム・ピーターセン(グリッソム)や、マージ・ヘルゲンバーガー(ウィロウズ)も出演とか。EntertainmentWeeklyのサイトの記... 2015.05.14 CSI
person of interest 継続は決まったけど・・・13話!? シーズン5も決まり喜んでいた「パーソン・オブ・インタレスト」そのニュースに喜んで、数時間後なんとなーくTwitterのタイムラインを見ていましたら。。。13話!!!!衝撃です。視聴率が下がってしまっているという事実はありますが、あまりに思い... 2015.05.14 person of interest
映画 デジャヴ 2006年の作品ということで、最近のものではありませんが。ジム・カヴィーゼルが好きで、前から家にあったのですが、今頃。久しぶりに派手なアクション満載の作品でした。以前はあんまり深く考えなかったのですが、最近ですと鑑賞中に「あのぶつかった車は... 2015.05.11 映画
映画 鳩の不思議なご縁 ラブコメではないけれど、重い恋愛ドラマでもないかなと思います、「不都合な契約」人が出会って恋をするというのは、100組いれば100通りあり、それぞれ「よくある話」では当然ないわけです。みんなそれぞれに思い出がありますしね。これまでに映画をも... 2015.05.10 映画
映画 不都合な契約 フィフティ・シェイズ・オブ・グレイのジェイミー・ドーナン。彼の主演作「不都合な契約」7月2日にリリースのようで。敏腕ビジネスマンの主人公が、ジェイミー・ドーナンの演じる男なのですが、お得意様がどーしても必要な、鳩を手に入れるべく行った先での... 2015.05.08 映画
fifty shades Love Me Like You Do 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」日本版のDVD発売は7月2日みたいですね。この連休に映画を観て、本も読み返しました(さらーっとですが)。最後の部分、1度読んで辛かったので、それ以来この部分は読み返すことがなかったので、最後の部分の記憶... 2015.05.07 fifty shades
fifty shades やっぱりじわじわ。 【2022年2月21日追記】フィフティ・シェイズ・オブ・グレイの映画を観た話を書いているんですが、(感想っていうか、出演者の人の話がほとんど)クリスチャンのお母さん役のマーシャ・ゲイ・ハーデンのことを書いているんですが、この日記を書いた当時... 2015.05.03 fifty shades
fifty shades フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ 映画、やっと観ました。原作本を先に読んだ、「あるある」かもしれませんが、「本だとここは・・・」とか、「本だとこの後・・・」とか考えてしまうんですよね〜。でも、このブログで何度も書いているように、本を読んだ自分の頭の中描いてくれる作品なんてこ... 2015.05.02 fifty shades映画